情報収集が捗るサービス 4選
こんにちは。はちです。
きょうは情報収集を効率よくできるサービスを紹介します。
SmartNews
記事の読み込み時間が短く動作が軽快なニュースアプリ。ストレス無くサクサク読むことができるのが良いところ。
タブの設定が自由にできるので、ついつい時間を無駄にしてしまうエンタメ情報などは表示しないようにできるのもいいです。
それと、文字が大きめに設定できるところが地味にうれしい。
というか、他のアプリもぜひ見習って欲しいです。
feedly
feedly
25811 Tweets
5976 Shares
221 Users
57091 Pockets
feedly: organize, read and share what matters to you.
Feedly connects you to the information and knowledge you care about. We help you get more out of you work, education, hobbies and interests. The feedly platform lets you discover sources of quality content, follow and read everything those sources publish with ease and organize everything in one place.
専門サイトのrss情報を効率良く読むことができるrssリーダー。
アプリだけでなくサイトもあるので、スマホでチェックしておいて、PCで読むということもできます。
feedlyでざっと目を通して、後で読みたいと思ったらpocketへいれてまとめて読むと捗ります。
気になるWEBページを後で読むためにブックマークしておくサービスです。
気になる記事があったらとにかくとりあえず保存してしまうのがおすすめ。
このサービスもアプリだけでなくサイトもあるので、デバイスフリーで使えます。
最初は何の役に立つのかよくわからなかったけど、使っていくうちに手放せなくなってきました。
NewsPicks
経済・ビジネスに特化したニュース共有サービス。
ざっと記事タイトル眺めるだけでも、新しい情報が入ってきた気分になります。
さまざまな人の意見が見られるのも参考になります。
The following two tabs change content below.

はち
ビールと日本酒がすごく好き。休肝日が作れないのが目下の悩み。。。健康も気にしつつ記事を書いています。よろしくお願いします。

最新記事 by はち (全て見る)
- 今夜はナゾトレで話題の「ナインタイル」ほか、親子で遊べる脳トレゲーム - 2017年12月13日
- 8月11日は山の日!きのこの山の日? - 2017年8月10日
- この夏グルーポンで試してみたいアクティビティ 4選 - 2017年8月8日